過去の記事について

 Windows Live Spaces終了決定に伴い、当ブログもここWordPressに移転してきたのですが、その移転手続が一部上手くいかず、本来過去の記事すべてのURLが新たなWordPressブログのURLにリダイレクトされることになっているはずのところ、当ブログではリダイレクトされていないことがわかりました。
 そのため検索エンジン経由で当ブログに来られた方は、検索でヒットした記事でなく一律このトップページが表示されてしまうようです。
 検索エンジンに該当記事が改めて登録されるまで、過去の記事を参照されたい方は、当記事の右側にある「アーカイブ」欄から、もしくは右上にある「カテゴリー」欄のカテゴリー選択で
 
アニメ作品・関連グッズ(=ガンダム/マクロス以外のアニメ作品ネタです)
オーディオビジュアル
カメラ
ガンダム
ケータイ
ゲーム
スポーツ
フィギュア
フード・ドリンク
プラモデル
マクロス
モータースポーツ
美術
重い話(=政治など気分の重くなるネタです)
音楽
TVドラマ
映画
時事・雑事
 
の項目の中から選択していただければ、該当記事に辿り着けると思います(※各記事の下にある「カテゴリー」リンクでは、当ページ以外のWordPress上にある記事も表示されます。また、私が現在活動している「Bleumer’s Diary 詮無きことを II」に2010年6月以前の記事はなく、すべてこちらにのみ存在しています)。
 
お手数をおかけして、本当に申し訳ございません。

Bleumer

移転してきました

Windows Live Spaces終了決定に伴い、当ブログもここWordPressに移転してきました。

現在私は「Bleumer’s Diary 詮無きことを II」を主たるブログとして活動しておりますので、こちらでの新記事のアップロードはほとんどありませんが、2006年から約4年分の記事を残すべく、移転手続をとらせていただきました。

移転に伴い一時消失しておりました記事に付した写真の復旧は完了しましたが、記事内のリンクはまだ完全に復旧しておらず、このトップページに飛ばされてしまう場合があります。少しずつ修正していくつもりですので、この点につきましてはご容赦願います。

今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

1ヶ月経って

 “とりあえずの避難先”のつもりだったんですが……結局アクセス情報が再開示されることもなく、この1ヶ月「II」が私・Bleumerのブログになっています。
 サッカーW杯南アフリカ大会について日記形式で残したかったこともあって急ぎ「II」をこしらえたので、「スポーツ」ネタをまずあちらに移したのですが……「モータースポーツ」、ここを書き始めたきっかけになった「ゲーム」ネタ、「アニメ」ネタや私の率直な思いを書く「重い話」もあちらに移してしまいました。今後もこの流れは続いてしまいそうです。ここに残るカテゴリは、「フィギュア」と「ガンダム」「マクロス」ぐらいかもしれないなぁ。
 「II」でも写真入りの記事をアップし始めましたけど、やはり写真を多数貼り付ける形の記事はこちらの方が作りやすいように思います。「II」のあるココログの記事作成にもWindows Live Writerは使えるのですが、フツーに文字だけの記事をアップするようにはいかないんすよね。3、4枚ならまだしも10枚も貼るような記事作成は、ちょっとやりたくないっすよ。
 というわけで、写真をたくさん貼る記事についてはこちらを使いたいと思っています。ネタはありますし、落ち着いたらこちらでも新記事がアップされることでしょう。
 
 「II」ともども、当スペースを今後ともよろしくお願いします。

避難先確保

 こちらを見る限り、どうもマイクロソフトさんはこのままアクセス情報を切り捨てるつもりのようだし、文句言ってるだけでは何も進まないので、“とりあえずの避難先”を確保してみましたよ。
 その名も、Bleumer’s Dialy 詮無きことを IIこちら
 
 昨日から準備し始めて、今日から公開したんですけどね……アクセス情報を今のままずっと再開示してくれないようなら、仕方ないので、ここではなく「II」を私の主たるブログにしようかなと考えています。
 ただ、Live Spacesの仕様として他社サービスへの移行が難しいようなので(不可能じゃないみたいだけど)、当スペースを消し去ることは今のところ考えていません。また、「II」を作ったココログさんはLive Spacesより制限容量がはるかに厳しい(2GB。とはいえ、当スペースの写真程度なら今までアップした分も全部入りそうだけど)ですので、あちらではテキスト主体でやっていくことになるでしょう。そのため、Windows Live Writerが普通に使えるように戻ったら、写真をベタベタ貼るような記事はこちらにアップするような形で2つのブログをネタごとに使い分けていこうかなとも思っています。
 あと、「II」開始記念といったら何ですが、プロフィールをいじるついでに、私のアイコンを「青い海」(以前、私が撮った写真から作ったもの)に、その他いろいろ変えてみました。「II」と共通化する必要もありましたし、気にしてたことも解消されたので、その点では良かったかな。
 
 当スペースだけで全ての記事をまた扱えるようになればいいのですけどね……その日がくるのを願いつつ、しばらく「II」の方で活動することにいたします。

またもLive Spacesの仕様変更

 ときどき行われるLive Spacesの仕様変更ですが……また来たようです。もちろん、今回も私のような利用者に何の断りもなく。
 それでも、今までの変更は「腹が立つ」程度で、時が過ぎれば慣れてって薄れていくレベルではあったのですが、今回はそんなレベルじゃないようで……なんですか、この変わりっぷりは。まだメンテナンス中なのかやたら重いんですけど、本当に今確認できる形のサービスに変えてしまうっていうんじゃないでしょうね?今回だけは、マジで頭にきましたよ?
×またフォントが変わった
 字が明らかに小さくなってます。液晶の高精細化でとにかく字が小さく表示されて困る時代に、さらに字を小さくしてどうしようというのか?
 これも腹立つんですけど、それどころじゃないんすよ。今回。
×iPodのブラウザ表示が強制的に簡易表示になる
 iPhone/iPod touchのブラウザ「Safari」でスペースを見ると、昨日まではPC同様に表示されていたのですが、今朝からはモバイル版のような抜粋の記事が項目として表示されるだけの簡易表示になってしまいます(ちなみに、iPadでも同様でした)。しかも、項目をクリックすると写真付きの記事が表示されるのですが、写真がものによって歪んで表示されるように(どうも一定以上の幅のある写真は横方向に圧縮しているらしい)……何だこれは。
×リンクのオプション「新しいウィンドウで開く」が無効にされた
 記事中にリンクを入れた場合、当スペースではオプション「新しいウィンドウで開く」を指定しており、リンク先は新しいウィンドウ(タブ)に表示されていたのですが……同じタブで開きますな。セキュリティ上、何か問題があるのかもしれませんけど……いちいち指定してきた今までの私の苦労は?
×アクセス情報が見られない
 どういうルートでうちのスペースの記事を閲覧されたのかを知るための履歴情報=「アクセス情報」がユーザーに公開されていたのですが……突然、消えてしまいました。運営側によると、「アクセス情報については、常に正確な情報を反映させるための解決策を模索しておりました。しかし、お客様のご要望におこたえすることができないため、アクセス情報の機能は削除させていただきました。長期間お待ちいただいたお客様には心よりお詫びいたします。」ということで、機能を削除したというのですが……ちょっと待てよ!たしかに、以前「(特定アドレスからの)謎のアクセスがある」って記事を私も書いたこともありましたけど、その“謎のアクセス”も消え、最近は特に問題なかったんですよ。一部どこから来たかわからない履歴もあったことはあったんですけど、仮にそのことについて誰かから何らかの問い合わせがあったとしてもですよ、その要望にこたえられないからって、利用者全員のアクセス情報を見られないようにするっていうのは、あまりに酷くないか?アクセス情報って、ブログ記事書いてる側からすれば生命線なんですよ、ホントに。どの記事が読まれているのか、どんな記事に需要があるのかをアクセス情報で知っているから、また次の記事を書けるんです。それを一切見ることができなくなったら、私は何を頼りに記事を書けばいいのかわからなくなってしまいますよ。
 
 他にもどんな不利益変更がなされているか、まだわかっていないところがあると思います。さすがに今回の変更は「冗談じゃない」ので、運営側に意見を出しておきました。が、効果があるのかないのか……予告もしなければ、事後報告もロクにしないようなところだしなぁ。
 この変更に修正がされないとしたら、もう、どこか別の所にブログを移転するしかないですかね。真剣に考えてみますよ。
 
追記:続きです。
 フォントが変わって字が小さく変わってしまったのは、デザイン設定→詳細設定からフォント(メイリオ)/サイズ(小)と指定してやることで全部の記事が元の形に戻りました。
 が、あとは……戻らんですね。って、管理側で仕様を変えちゃったんだからしょうがないか。
 
 それに、やはり今回の仕様変更は、それどころじゃないようですわ。
 プロフィールも大幅に変更されてて公開設定を変更しないといけない感じだし(私は変更しました。というか、変更しないと非公開のはずの個人情報が全開になってしまっていることもあるらしい。登録してある人は注意が必要)、スペースへのコメント欄も変わってますな。Live Messengerも、今までは個別に動いていたのに、昨日から勝手に連動することもあるようです。なんじゃこりゃ。
 また、「新しいウィンドウで開くが無効にされた」と書きましたが、同様に記事内の写真も別ウィンドウ(タブ)で表示されるオプションが無効にされています。それに伴ってか、今Windows Live Writerで記事の写真の「リンク先」をいじったら、アップされた記事の写真をクリックすると画像ファイルを保存するか問われるなどおかしなことになりますね(とりあえずの対応策として、おかしくなってしまった記事のリンクを切りました)。純正ツールのはずのWindows Live Writerがこれじゃあなぁ……アップデート待ち?当分、写真入りの記事は書けませんな。はあぁ……ったくよぉ。
 マイクロソフトはWindows Liveを現在大きく改変してる最中のようなので、その関係でLive Spacesも大きく仕様変更されたんでしょうけど……正直、これは酷い改悪だと思いますねぇ。既存ユーザーはどーでもいいんですかね、やっぱ。ユーザーとはいえカネを払ってない連中なんて、どーなろーと知らないか。
 まぁ、Windows Live Writerはそのうち修正してくれると思うので(意見は出しておきました)、ガマンしますよ。
 しかし、こちらではどうにもならないアクセス情報の再開示、これだけは何としてもやってもらわないと。他社みたいなアクセス解析までしろとか言ってるんじゃなく、元に戻してくれればそれだけでいいんですから。本当に、心からお願いしますよ。元に戻して下さい。
 もうしばらく様子を見ますけど、アクセス情報について元に戻らないなら……やはり、他のブログサービスに移転するしかないな。

高速転送アダプター

 うちのデジカメは、ニコンD700など記録メディアにコンパクトフラッシュ(CF)を使うものが多いです。以前はレキサーのCFをよく使っていましたが、近年は信頼性の観点からサンディスクのものを使っています。
 で、そのサンディスクからCFカードの高速転送アダプターが発売されたので、買ってみました。「SanDisk エクストリーム プロ ExpressCardアダプター」でございます。
 Extreamアダプター_1
 カードリーダーといえばUSBでつなぐタイプが主流ですけど、これはノートPCにあるカードスロットに差し込むタイプです。サンディスク純正なので、これを使えばサンのCFのウリの1つである高速転送能力を最大限に発揮してくれるってわけです。ExpressCard 34/54スロット対応なので、古いノートPCだと対応しません(昨年型VAIO Fがきたおかげで、うちでもこのタイプのカードを使えるようになりました。以前の某dynabookだと、使用不可)。
Extreamアダプター_2
 CFカードと並べてみるとこんな感じ。CFカードは、D700で常用している、うちでは最速の「Extreme ドゥカティエディション 8GB」です。最高転送速度45MB/sと、発売された2007年当時は最速だったんですが……今の「Extreme Pro」は90MB/sらしいですからねぇ。技術の進歩って凄いですな。
Extreamアダプター_3
 VAIO Fに挿してみると、こんな感じ。ちなみに、アダプターの上に挿さってるのはIEEE1394(i Link)ケーブル、さらに上はアナログディスプレイケーブルでございます。
 今までCFからの転送は、アイ・オー・データ機器製USB接続カードリーダー・USB2-W33RWってのを使っていました。CFのUltra DMAモードに対応したモデルです。
USB2-W33RW
これとVAIO F(Core 2 Duo P8700・2.53GHz/Windows 7 HomePremium 64bit)をつなぎ、「Extreme ドゥカティエディション 8GB」を入れてHDBENCH Ver.3.30で計測してみたスコアはこんな感じでした。
CFtest2
一方、「SanDisk エクストリーム プロ ExpressCardアダプター」+「Extreme ドゥカティエディション 8GB」だと
CFtest1
どちらも3回測って真ん中のスコアをアップしてるんですけど、変動はほとんどありませんでしたね。安定してこういうスコアを出し、たしかに速いです。スコアだけじゃなく、速さの違いは体感できます。USB2-W33RWも速い部類のカードリーダーなんですけど、それを大幅に上回るとは。さすが純正というかなんというか。D700は1200万画素とはいえ、RAWだとファイルサイズは大きく、たくさん転送すると時間かかりますから……転送は早く済んでくれるに越したことはなく、現像作業がはかどるのでありがたいです。
 ただ、この「SanDisk エクストリーム プロ ExpressCardアダプター」はCF専用で、かつ基本的にノートPC専用と、使い途が極めて限定される割に実売価格5000円前後で、USBのマルチカードリーダーと比べると明らかに高価です。「それでもいい」って人にしかオススメできない、かーなりニッチな製品ですな。
 ま、私にとっては、高速転送できるし、VAIO FにはSD/MSリーダーが付いてるので3つしかないUSBの1つが空くしで、一石二鳥。良い買い物でしたよ。

「リンク切れ」か

 最近、当スペースのGoogleにおける“ページランク”ってのが下げられたらしく……グーグル経由の閲覧数が激減。結果、今、当スペースのページビュー数も半減という事態となってたりします。
 ま、当スペースはただの非営利ボランティア個人的どーでもいいスペースですから、「閲覧数が少ないと契約上問題」なんてことはあるはずもなく、激減しようがなーんの問題もないんですけど……来客がいないと、なーんとなく寂しかったりしますw
 ただ、Yahooにおける“ページランク”に変化はないのか、ヤフー検索だと当スペースは以前のグーグル検索と同程度の“そこそこ検索上位”になるみたいでして(おかげで半減程度で済んでます)、「この差は何?」状態に。
 つーわけで、なにゆえグーグルのページランクだけ急に下がったのかあれこれ考えてみたんですけど……「記事中のハイパーリンクのリンク切れ」ではないかと思い至りました。
 当スペースも既に3年以上続いてますので、題名とか文章の構成とかリンクの貼り方などの「記事の書き方」につき今は私の中で確立しています。が、当然ながら最初の頃は確立しておらず、題のつけ方に問題があったり、やたら口語調で乱暴に書いてたり、リンクを必要以上にベタベタ貼ってたりするので、ときどき修正したりもしてます。で、先日も書き方を合わせるためにいくつかの古い記事を一部修正したんですけど、その記事に貼ってあるリンクについてまでいちいちチェックしてなかったんですよね。「リンク切れ」に思い至ってから調べてみたら……出るわ出るわ、「リンク切れ」。それどころか、リンク先が記事と全然関係ないアヤシゲなサイトに変わってたりすることも……「あっちゃー」って思いました。こりゃ、“ページランク”ダウンどころじゃなく、記事が存在してるだけで“害悪”じゃないか。
 ネットの世界は日進月歩。3年4年程度でも、まるで違う情報に入れ替わってたりすることもあるんですな。リンクを消したりして記事を修正しておきましたが……記事にリンクを貼るのも気をつけないといけませんね。勉強になりました。

クールなマウス 2010

 当スペースのごく初期に「クールなマウス」というマウスの記事を書いたのですが<こちら>、今回はその2010年版でございます。
 「うちのマウスは代々ロジクール<公式サイト>のマウスと決まっています」と書いてからもう4年近く経ったわけですが、今も変わってません。マウスに関しては、相変わらずロジクール信者でございます。
MX510
 「クールなマウス」で出てきた「MX-510RD」は、今でも使っています。某dynabookさんとずっとペアです。壊れたとき用に同型の「MX-510」を引退させて予備にとってあるのですが……結構使い込んでるのに壊れないので、変える必要がありませんわ。たいした耐久性ですよ。
そして、当時買おうか迷っていた「MX-1000」も、結局その後購入しました。
MX1000
私にとって初めての無線マウスになったわけですが、それほど使い込んでるわけじゃないからか、こちらも自作機用として今なお現役です。「充電池がよく持つなぁ」と感心します。
また、「MX-1000」の後継機「MX Revolution」も、処分特価になってたので昨年買いました。
MX-REVO
2.4GHz帯を使うため無線LANとの混信が心配だったのですが、その点は大丈夫みたいですな。こちらも自作機用として使用中。
で、今年になって新ノートPCとしてVAIO Fを導入したので<記事はこちらから>、それ用のマウスをどーしようか考えまして、「MX-1100」を買ってみました。
MX1100
 無線で、ボタンも多いし、「MX Revolution」の自動切り替えではなくなったものの高速スクロール機能も便利だし、でイイ感じだと思ってたんですが……なんか、しばらく使ってると手が痛くなることに気がつきました。私はマウスを「かぶせ持ち」でなく「つまみ持ち」で使うことが多いんですけど、どうもこの「MX-1100」は大きいのと左ボタンの位置が高いことが私の手に合わないみたいで……先日耐えきれないほど手が痛くなり使用を中止せざるを得なくなってしまいました。「かぶせ持ち」ならそう問題にならないし、「つまみ持ち」でも短時間なら問題ないんですけど、長時間はムリなようで。残念ながら、今や自宅での主力PCとなったVAIO F用としては「使えない」と判断しました……うーむ、ロジクールのマウスで「使えない」って判断したのは今回が初めてだったので、ちょっとショックでした。
だがしかし、懲りることなく次もロジクールのマウスを買うのが“信者”というものでございますw
店頭のモックで握り具合をしっかりと確かめて買いましたよ、「M500」
M500_1 M500_2
「M500」にした理由は、形状ですな。高速スクロール機能はどうしても外せなかったし、痛みは人差し指を置く位置で出るか出ないか決まるように思えたので慣れきっている「MX-510」系に近い感触のものを探したら、高速スクロール機能付きの現行機ではこれになりました。有線に戻ってしまいましたが、私は無線デバイスをあまり信用していないので、その点は問題なし。また、長時間使っても手に痛みを感じることはなくなりました。いやぁ、よかったですよ。
ただ、この「M500」だと縦方向だけ反応が極端に悪く、「何じゃこりゃ?」ってしばらく悩んだんですけど……原因はマウスパッドでした。随分前に買った真っ黒の分厚い光学式対応パッドを使ってたんですけど、これとの相性が悪かったようで(そのマウスパッドの上だけ反応がおかしくなった)、新しく「レーザー対応」と書かれたマウスパッド(写真のマウスの下の茶色のがそれ)を買って敷いたら問題なくなりました。同じレーザー読み取りの「MX Revolution」「MX-1100」だと分厚いパッドでも普通に反応してたんだけど……こんなこともあるんですな。
 マウスってのはキーボードと同じかそれ以上に作業効率に直結するデバイスなので、ホント自分に合ったものを選ばないといけませんね。いい勉強になりました。

ATOK 2010

 買いましたよ、ATOKの最新版「ATOK 2010」。
ATOK2010
 MS-IMEがあまりにひどくて許せなくなって以降、日本語入力はATOKを使ってまして、2年に一度のペースで更新してます。以前「ATOK 2007」を使ってると書きましたけど<こちら>、その後「ATOK 2009」に更新して使ってきました。
ATOK2009
 「2009」に問題は何もなく、通常なら来年の「2011」まで待つところなんですが……「2009」はWindows 7に完全対応ってわけじゃないんすよね。「2009」をインストールしたVistaを7にアップデートしても問題なかったし、新規に7へインストールしてもフツーに使えるんですけど、なーんとなく気分が悪い。私はPCから“不安定要素”はなるだけ取り除く主義なので、うちのPCをほとんど7にしてしまった以上、正式にWindows 7に対応した「2010」へ仕方なく今年も更新することにしたってところです。
正式対応してるだけあって、「2010」の7なPCへのインストールは問題なく終了。プレミアム版ということで付属していた辞書群も、セットアップすることで主要なものは「2010」仕様に更新されました。32bit版7はもちろん64bit版7でもフツーに使えています。ただ……使ってみても、「2009」から何が変わったのかさっぱり分からんのは、ちと精神的にキツイですわ。内部的にはあれこれ変わってるみたいなんですけど、外見はホントに変わってないので、「2007」→「2009」の時以上に更新した気がしないっす。「実は名前変えただけで中身は同じだったりして」って考えちゃいますよ、マジで。
 ま、ATOKは、安定動作でバシバシ漢字に変換してくれさえすればそれでいいんですけど、なーんか変換効率が「2009」より若干悪いよーな気もしないでもないし……って言っても、問題は私の入力する日本語の方にもあるし、変換効率は学習機能でそのうち問題なくなるでしょうけどね。
 ATOKを作ってるジャストシステムも、この不景気の折に創業者夫婦が揃って退社しちゃったり、いろいろと大変そうですからねぇ……堅実に、良質なアプリケーションを作り続けてくれることを願いますよ。

パッドですか

 ウワサのapple版ネットブック、いやタブレットマシンが発表されましたね。その名は「iPad」。
 1024×768ドットの9.7型IPS液晶ディスプレイを搭載してて、全面タッチパネルになってるんですな。で、無線LANにBluetooth、さらに3Gに対応するモデルもある、と。そして、メモリ16GB/32GB/64GBモデルが存在する……って、なんか見たことあるよーなスペックな気が。あ、現行iPod touch/iPhoneだ。
 というわけで、最初に見たときは「スゲーっ。さすがはapple」と思ったわけですが、結局のところは「デカいiPod touch/iPhone」みたいですな。OSもiPhone OSそのものらしいし。IPS液晶なのは良いけど、9.7型にして1024×768(XGA)ってのも、ビミョーかも。Windowsで高解像度すぎると字が小さくなってしまって困るんですが、オリジナルOSならどーとでもできるので、もうちょっと解像度高くてもよさそうですよねぇ(まぁ、低解像度だからこそキビキビ動くんでしょうけど)。
 iPod touch/iPhoneはあの大きさだからこそウケたわけで、PCよりはコンパクトでもケータイのように気軽に持ち運べるわけではない「iPad」はどーかなーって思ったりもしますが……なんか、中途半端に安そうなのがまたいやらしいですなw。一番安い16GBの無線LANモデルがアメリカで499ドルとか。となると、日本でも5万くらいになりそうですし、64GB・無線LANでも699ドルなら8万は切ってくるかなぁ。「購入しちゃうか」って、ちょっと考えてしまいますなー、こりゃ。
 でも、こういうのはiPod touch/iPhoneのよーに毎年ガクンガクンと値下がりしていくってのが予想できますし、焦って買う必要もないし。私が買うとすれば、早くても来年ってことになりそうです。